2023年6月 例会プログラム
例会のお知らせ
記載順:月日(回) 時間 会場 内容:担当及び卓話者
-
6月1日 木曜日 (第2701回例会) 12:30 名鉄菜館 ウクライナの過去と現在 ミロスラヴァ・ディアチンスカ様(愛称:ミラさん)
-
6月8日 木曜日 (第2702回例会) 12:30 東山荘講堂 「クラブ創立記念日に因んで」 根上眞一君
-
6月15日 木曜日 (第2703回例会) 18:00 かめや惠庵 移動例会(1泊) 親睦活動委員会
-
6月22日 木曜日 (第2704回例会) 12:30 東山荘記念館 第4回クラブ協議会 全員
-
6月29日 木曜日 (第2705回例会) 12:30 名鉄菜館 1年を顧みて 会長・幹事・SAA
2023年5月 例会プログラム
例会のお知らせ
記載順:月日(回) 時間 会場 内容:担当及び卓話者
- 5月4日 木曜日 祝日休会
- 5月11日 木曜日(第2698回例会)6:30 東山荘記念館 早朝例会 親睦活動委員会
- 5月18日 木曜日(第2699回例会)12:30 名鉄菜館 (青少年奉仕月間に因んで)青少年の育成について 国立中央青少年交流の家 次長 安達 拓人様
- 5月25日 木曜日(第2700回例会)12:30 東山荘講堂 太鼓日本一への挑戦 山内 強嗣君
第2702回週報 Vol.41(2023.6.8)

- 例会場/東山荘講堂
- 開会点鐘/12:30
- ロータリーソング/我等の生業
- 内容/クラブ創立記念日に因んで 根上眞一君



スケジュール
会長あいさつ
第56代 御殿場RC会長 勝又 誠
温故知新「これって、あれかな」

御殿場ロータリークラブは1967年6月1日に、沼津北クラブをスポンサーとして、チャーターメンバー30名で発足してから56年目を迎えました。
この2年半の間は、コロナ禍によって例会は度々休会となり、親睦活動のほとんどが中止となってしまいました。
このような状況下で、「楽でいいよね、このままでもやっていけるんじゃないかな」と思ってしまうこともありましたが、「様々な人と会うこと、色々な所に出かけることが人生なのだ」という思いがどんどん強くなり、少しずつでもロータリー活動を再開していきたいものだと痛感しています。
ジョニファー・ジョーンズRI会長の今年度のテーマは『イマジン ロータリー』で、「世界にもたらすことができる変化を想像して下さい。そしてその実現のためにロータリーの力と繋がりを生かそう」です。
一方、御殿場クラブではコロナ禍が続く中で、3年を掛けての『クラブビジョン』が答申され、改めてロータリーの5つの中核的価値(親睦、高潔性、多様性、奉仕、リーダーシップ)を基本に据え、世界に思いを馳せながら地域社会の中で活動していくことが確認されました。
例会場について

御殿場ロータリークラブの例会場は、前庭に富士山と東山湖を望み、後背に箱根の山をひかえる「YMCA 東山荘」で行われております。御殿場市内でも稀にみる自然に恵まれた閑静なところです。 皆様のお越しをお待ちしております。
御殿場ロータリークラブは、1,967年(昭和42年)6月1日、御殿場市、小山町を地区として創立し、6月23日に加盟承認されました。地区内の理想に燃える堅実な実業人、専門職業人の中から選ばれた1業種1人の会員で活動しております。 週一回のクラブ例会出席によって各種職業人の交友を通じて地域社会へのより多くの奉仕の機会を得ようと図っております。
例会場のご案内はこちら
御殿場ロータリークラブソングの紹介
御殿場ロータリークラブ創立35周年を記念し、クラブ会員による作詞作曲で「御殿場ロータリークラブの歌」及び「心をあわせて」の2曲クラブソングを作りました。